「じゃあ詩基君、今日のレッスンはここまでね」
「ありがとうございました、先生」
いつものようにレッスン終了。
教室の外に出ようとして扉を開けたとき・・・。
「お前バイオリンうまいな」
「・・・!?」
何だこいつ。
チェロを背負ってるけど・・・近くの教室のやつか?
「うまいかどうかなんてわからないだろ?教室は防音だ、俺の音は聞こえなかったはずだ。」
「今聴いたんじゃないもん、こないだの発表会!」
「あぁ・・・」
そういえばそんなのも出たなぁ。
「名前、シキって読むのか?」
「そうだよ。・・・ってかお前は誰なんだよ」
「あ、忘れてた!俺は衛二。チェロやってんだ♪」
見ればわかるよ、背負ってるだろ。
「そうだ、詩基!今週の日曜日、俺の教室の発表会だから来いよ!じゃ、またな!!!」
何なんだよホントに・・・。
“また”って、これからも会う気かよ。
でも、あいつのチェロはちょっと聞いてみたいかもな。
結局来てしまった、あいつの発表会。
もともと日曜日は予定があいていたからいいけど。
そしてあいつのチェロを聴いた。
驚いた。
あいつの正装があまりに似合わなかったからとかではない。
同じ小5のやつに嫉妬したのは初めてだった。
「・・・帰ってバイオリンを弾こう」
俺は足早に会場を去った。
数日後、レッスンを終えた俺はチェロケースの影を見た。
扉を開けると・・・
「よっ、詩基!日曜日来てくれた?」
「あぁ行ったよ」
「うそっ!何で話しかけてくれなかったんだよーー」
こいつは何故いつもこんなにテンションが高いんだ。
「で、俺の演奏どうだった?」
嫉妬したなんて言いたくない。
「お前・・・将来、奏華高校の音楽科でも行くのか?」
奏華は俺たちの住む市で有名な、音楽科のある学校だ。
「もちろん♪詩基も?」
「あぁ。じゃあその時に感想言ってやるよ」
「えぇ〜そんな何年も先なのか〜〜」
適当な話で流そうと思ったのに、言ってから気づいた。
“一緒に高校行こう”って言ったようなもんじゃないか。
「じゃあ詩基、高校入ったら上手いやつ集めて演奏しような」
「・・・あぁ、わかったよ衛二」
もう、仕方ない。
俺は本心では、こいつと音楽がしたいんだから。
それからもたびたびレッスン後に衛二に会った。
でも今はそれも少し楽しみだ。
・・・・・・・・・・あとがき・・・・・・・・・・
今回の2人は別の話のために出来たキャラです。
その話は2人が大学生になってからのお話・・・。
でもこの番外編みたいな話が先に出来てしまったので、アップしました。
かわいい二人の昔話、のはずだったんですけどね。
なんか詩基が素直じゃない!!!!!
衛二はかわいいけど、確実にバカな子だから・・・。
バカな子ほどかわいいけど。(笑
詩基は小5のときにはすでに負けず嫌いで、衛二は昔から人懐っこい子でした。
どうしてそんな二人が友達になれたのか・・・。
それこそ音楽の力さ☆
novelsへ
topへ